料金プラン
YouTube コンテンツ収益化
YouTube コンテンツ収益化
YouTube コンテンツIDに楽曲登録して、YouTubeで使われた時の収益を自動で受け取ろう。
YouTube コンテンツ収益化サービスとは
楽曲を登録することで、YouTube Content ID(YouTube の自動コンテンツ識別システム)の仕組みを使用して、YouTubeにアップロードされる動画にあなたの楽曲が使われたときに収益化できるサービスです。一度楽曲登録を行えば、過去にアップロードされた動画はもちろん、今後新たにアップロードされる動画に対しても有効になります。YouTube Content IDにより楽曲の利用が特定された動画は、順次広告が表示され収益化が開始されます。 例えば、ファンなど第三者が投稿したYouTube動画(UGCコンテンツ)にあなたの楽曲がBGMとして使用された場合、そのYouTube動画は収益化の対象になります。また、 YouTube が提供するショート動画サービス YouTube ショート(YouTube Shorts)での楽曲利用も可能になります。さらに、あなた自身のOfficial Music Video動画もContent IDで特定される(著作権の申立てが入る)ことにより、TuneCore Japan経由でMusic Video動画の収益最大化を行うことができます。
panel-image
TuneCore JapanはYouTube Music Preferred Distributor に認定されています

TuneCore Japanは、YouTubeのMusic Preferred Distributorとして、国内2社のうちのひとつ推奨配信会社パートナーとして公式に認定されています。(2025年3月現在)

panel-image
アーティスト収益額は年々増加しています

特に音楽関連の動画コンテンツについては、YouTubeチャンネル(YouTubeパートナープログラム)での直接的な収益化よりも、コンテンツIDを通じた収益化の方が、より高い収益が見込める傾向があります。

コンテンツ収益化のメリット
MV動画の収益率は、コンテンツID > YouTubeパートナープログラム

一般的なYouTube収益化チャンネル(YouTube パートナープログラム)のMV動画は"一般動画コンテンツ"として扱われますが、コンテンツIDで収益化しているMV動画は"音楽動画コンテンツ"として扱われ、収益の分配方法が異なります。例えば、自分のチャンネルにアップしたMV動画にコンテンツIDの申立てが入ることにより、当サービス手数料20%を差し引いても、約1.5倍前後となる事例が多数報告されています。

音楽チャート対象としてカウントされる

自分のMV動画にコンテンツIDの申立てが入ることで、YouTube上では"音楽動画コンテンツ"として扱われ、YouTubeの音楽チャートの対象としてカウントされます。

TuneCore クリエイターズに登録できる

TuneCore クリエイターズに楽曲を登録することで、YouTubeの動画クリエイターによる楽曲利用を促進し、楽曲の認知向上・プロモーションにつながります。あらかじめ設定する収益分配率により、動画クリエイターと自動的に収益分配が行われます。

第三者のYouTubeコンテンツIDの無断登録を未然に防ぐ

第三者が自分の曲をContent IDに無断登録し勝手に権利主張・収益化をするなど、不適切な事態を未然に防ぎ、YouTube上での自分の楽曲の権利を守ることができます。

さらに著作権収益も受け取れる

著作権管理されている楽曲がコンテンツIDに登録されている場合はYouTubeからの著作権収益 (著作権使用料)を追加で受け取ることができます。当サービスでは両方セットでの登録を推奨しています。

YouTube コンテンツ収益化サービスの仕組み
YouTube Content IDによって、YouTubeにアップロードされる動画に楽曲が使われるたびに収益化。(当サービスの手数料:YouTube収益の20%)
YouTube コンテンツ収益化サービスの仕組み
注意

YouTube コンテンツ収益化サービスに楽曲を登録する場合、該当リリースの全曲が YouTube Music (国内/海外) へ配信されている必要があります。

⚠申し立てが来てもそのままに!
特にOfficial Music Video動画やリリックビデオ等のMV動画の派生コンテンツなどの楽曲メインの音楽動画については、TuneCore Japanでコンテンツ収益化の登録をしたのに、YouTubeの管理画面でこのような警告が出る場合があります。この状態は、「TuneCore Japanからの収益化をしているので、YouTubeからの収益化ができません。」という意味になりますが、自分の曲であれば、TuneCore Japan経由で収益還元が正常にできているので、この申し立ては対処不要です。もしこの申し立てを取りやめてしまうと、音楽コンテンツとして高い料率で分配されている状態から、通常の動画コンテンツとして扱われ収益最大化のチャンスを逃してしまうことになります。TuneCore Japan経由で収益化できていれば音楽動画コンテンツとして扱われ、より良い条件で収益化ができている状態なのでこのままにしておきましょう。
申し立てが来てもそのままに!
楽曲登録方法
panel-image
panel-image
2. 楽曲登録完了

配信中の楽曲選択は数分で済み、そこから最短2日で『 YouTube Content ID システム』に楽曲が登録されます。
登録が完了すると、マイリリースページで該当楽曲に [YouTube コンテンツ収益化中] のステータスが表示されます。

よくある質問そのほかのよくある質問・お問い合わせはヘルプセンターへお願いします。
Q.
どんな楽曲でも収益化できますか?
Q.
費用はかかりますか?
Q.
手数料はかかりますか?
Q.
収益はどのようにわかりますか?
Q.
ボーカロイド楽曲も収益化できますか?
Q.
YouTube Content IDとはなんですか?