登録楽曲がYouTube コンテンツ収益化サービスに登録されていない場合は本サービスは利用できませんので、YouTube コンテンツ収益化サービスへの登録が必須となります。


動画クリエイターは登録された楽曲リストが提供されるため、楽曲の検索・利用が促進されやすくなります。
BPM、ムード、動画クリエイターの収益シェア率などの指定により見つけてもらう可能性もあがり、ダンス動画、DJ MIX、BGM、動画イントロ、動画エンディングなど、YouTube上の様々な音楽の利用シーンに利用される可能性が高まります。
YouTube コンテンツ収益化サービスへも同時に楽曲登録されることで楽曲が利用された動画からの収益を得ることができます。
YouTube コンテンツ収益化サービスによりYouTube収益の80%(20%はYouTube コンテンツ収益化手数料)を得ることができ、その収益を動画クリエイターと分配することも可能です。
YouTube コンテンツ収益化サービスにより得られる収益を動画クリエイターと分配することができます。
楽曲登録時にデフォルトの収益シェア率を設定可能。動画クリエイターはデフォルトの収益シェア率に同意してそのまま楽曲をダウンロード利用、または別の収益シェア率を交渉することが可能です。
※動画クリエイターからの別の収益シェア率の交渉はダッシュボードのお知らせおよびメールで通知されます。







「収益化&プロモーションサービス」のメニューから「TuneCore クリエイターズ」を選択します。

「登録可能な楽曲」一覧から「登録する」ボタンをクリックします。登録に必要な項目、アカウント情報を入力して、登録完了です。

楽曲を利用したいとリクエストがあった場合に収益シェア率の提案があった際は交渉が必要になります。お知らせに収益シェア率の交渉依頼が届きますので、楽曲利用者の希望収益シェア率やプロフィール内容を確認して [同意する] [却下する] [別の収益シェア率を提案する] どれかを選択しましょう。