「TuneCore Japan」利用アーティストへの 総支払い額が3年で6億円超!
2016/05/10
デジタル音楽ディストリビューションサービス「TuneCore Japan」によるアーティストへの還元額が2012年10月のサービスインから、2015年末時点で、6億円を突破致しました。2015年度のみで、そのうちの半数以上である3億5千万円をアーティストに還元し、今年度中には10億円を突破すると見込んでおります。
また、米国TuneCoreでは昨年1.42億ドル(約156億円)を還元しており、前年比7%増となっています。これはIFPIが発表した2015年音楽産業の成長率3.2%を上回るもので、デジタル音楽のインディペンデント市場はさらなる拡大が見込まれます。
TuneCore Japanは、自分で作った音楽を利用者(権利者)であれば『誰でも』世界中のiTunes Store、Apple Music、Google play music、レコチョク、dヒッツ、KKBOX、AWA,LINE MUSIC、Spotify等のデジタル音楽の配信ストアへ配信することができ、各ストアからの楽曲の収益が「100%」利用者に還元されるデジタル音楽ディストリビューションサービスです。
昨年、TuneCore Japanを利用して配信を開始した事例はChar、坂本龍一、スタジオ・ジブリ(iPhone 着信音)、花*花、サニーデイサービスなどの有名アーティストをはじめ、KOHH、THE BONEZ、BEAST、Tokyo 7th シスターズ、HIKAKIN & SEIKIN などの各ジャンルを牽引するアーティストや、Yogee New Waves、never young beach、感覚ピエロなどの注目を集める若手アーティストまでと、多岐にわたります。
国内では昨年2015年が音楽ストリーミング元年といわれておりますが、そのストリーミングでの売上げは、約5%程度に留まっております。しかしながら、成長率としては、2014年から2015年で2000%と急成長しており、2016年はさらに成長が加速することが予想されます。
また本サービスのミッションでもある、海外からの売上げは約10%となっており、今後は世界での売上げ比率50%を目指していきたいと思っております。国内でのジャンル別売上TOP3が、J-POP、HIPHOP、アニメ・ゲームだったのに対して、海外ではアニメ・ゲーム、サウンドトラック、J-POPといったデータも出てきております。
2016年も引続き国内外の配信ストアを拡大していくとともに、次世代アーティストがデジタル音楽を最大限に活用し、海外進出への足がかりになるようサービスを提供し続けていきます。
【会社概要】
会社名:チューンコアジャパン株式会社
設立:2012年2月
代表取締役社長:野田威一郎
資本金:4,500万円
URL:http://www.tunecore.co.jp/
記事一覧
-
大規模ボカロコンテスト 『ぶいこん!supported by TimTam』本格始動 楽曲エントリースタート
2025/10/24
-
音楽コンテスト『音家ぐらんぷり2025 with TuneCore Japan』暫定ランキング発表&一般投票スタート!
2025/10/21
-
DAMへの本人映像カラオケ配信が可能になりました!
2025/10/20
-
新機能 『マスタリングサービス』を提供開始
2025/10/15
-
世界的な歌詞配信サービス「LyricFind」への歌詞登録が可能になりました!
2025/10/10
-
新人発掘イベント「Singularity Next Vol.7」ステージ出演オーディション開始
2025/10/01
-
Spotify へのミュージックビデオ配信が可能になりました!
2025/09/30
-
新たな大規模ボカロ曲コンテストが始動 『ぶいこん! supported by TimTam』開催決定
2025/09/25
-
「結いのおと2026」神楽殿ステージ出演オーディション募集開始!〜10/19まで
2025/09/24
-
【フェス出演募集】『exPoP!!!!!再会』ステージ出演オーディションスタート
2025/09/17
