Google Play Music に楽曲配信が出来るようになりました!
2015/09/03

本日9月3日、日本国内でのサービスインが発表されたGoogle社が運営する世界最大級の配信ストア『Google Play Music』。TuneCore Japan 利用者は本日より早速、『Google Play Music』で世界50カ国以上に楽曲配信が出来るようになりました!
Google Play Music とは?
Google社が運営する世界最大級の配信ストアです。
国内外の音楽レーベルが提供する3500万曲以上の豊富なラインアップに無制限にアクセスすることができる月額980円のサブスクリプションサービス、曲やアルバムごとに音楽を購入できるダウンロードストア、CDやiTunesなどですでに所有している楽曲を5万曲までクラウドに保存できる無料のロッカー型サービス等が提供されており、様々な形でユーザーが音楽を楽しむことが出来ます。
人々の暮らしを、音楽で豊かにする
注目すべき点の1つとして、Google Play Music が提唱するコンセプトの1つである『IRL』(In Your Real Life、日常生活)が挙げられます。
アーティストやアルバムのみを訴求するのではなく、ファッションやショッピング、イベント、食事といったライフスタイルに関心のある人たちに向けて、様々なライフスタイル系のブランドや製品とコラボレーションしながらサービス展開していくとのことです。

つまりそれは、ライフスタイルと音楽の融合を目指し、人々に提案していくということですね。
続々と登場する音楽サービスですが、『人々の日常を、音楽で素敵に彩る』という点においては、どのサービスも同じ志のはず。この根幹にある想いを、あのGoogleさんが本腰を入れて実現していくというのだから、それはもう期待大です。
自分の音楽が『Google Play Music』を通じて日本中、世界中の人々の暮らしをちょっとだけでも素敵に彩ることができる。それはきっと、アーティスト冥利に尽きる喜びではないでしょうか?
TuneCore Japan
自分で作った楽曲を、利用者であれば『誰でも』世界中のiTunes Store、Apple Music、Amazon Music、Google Play Music、Spotifyなどのグローバル音楽サービス、レコチョク、LINE MUSICなどの国内音楽サービスに配信でき、そこで利用された楽曲の収益が「100%還元」されるディストリビューションサービス。
自分で作った楽曲を、利用者であれば『誰でも』世界中のiTunes Store、Apple Music、Amazon Music、Google Play Music、Spotifyなどのグローバル音楽サービス、レコチョク、LINE MUSICなどの国内音楽サービスに配信でき、そこで利用された楽曲の収益が「100%還元」されるディストリビューションサービス。
【会社概要】
会社名:チューンコアジャパン株式会社
設立:2012年2月
代表取締役社長:野田威一郎
資本金:4,500万円
【本件に関するお問い合わせ先】
チューンコアジャパン株式会社 担当:渡邊
TEL:03-6824-9354 Email :contact@tunecore.co.jp
-
LinkCoreでApple Music Pre-Addを設定できるようになりました!セルフプロモーションに活用しましょう!
2025/04/18
-
【楽曲ピックアップ】M-SPOT ~Music Spotlight with BARKS~ vol. 2 募集開始
2025/04/14
-
「exPoP!!!!! vol. 172」ステージ出演オーディションがスタート!【出演募集】
2025/03/26
-
【結果発表】「東京音楽虎」TuneCore Japan x テレビ東京コミュニケーションズコラボ企画
2025/03/24
-
Strawberry Music Festival 2025ステージ出演オーディション結果発表
2025/03/18
-
【3/31(月)まで】 BUY1 GET1!ミュージックビデオ無料キャンペーン
2025/03/17
-
FUJI ROCK FESTIVAL’25 × TuneCore Japan 「ROOKIE A GO-GO supported by Levi's®」ステージ出演オーディション開催
2025/03/07
-
【アーティスト情報】出身地やジャンルを入力してプロフィールを充実させよう。
2025/03/04
-
韓国最大級の音楽ストリーミングサービス「genie」への楽曲配信が可能になりました!
2025/02/28
-
「#解き放て無制限の創造力 チャレンジ」Unlimitedプランの一般公開に伴うSNSキャンペーンをスタート
2025/02/23