17LIVE x TuneCore Japan「#音楽メイキング配信 オーディション 2022」結果発表 最優秀賞はTonyGumbo
2022/03/11
TuneCore Japanが17LIVEとタイアップし、ゲスト審査員に小西遼を招いた新オーディション、『#音楽メイキング配信 オーディション 2022』の結果が3月4日に開催された17LIVEの配信にて発表されました。
結果発表では、多くのエントリーから最終選考に進んだファイナリスト、
TonyGumbo(https://www.tunecore.co.jp/artists/TonyGumbo)
の5組と審査員をつとめる小西遼が生出演。ファイナリストのパフォーマンスや小西遼によるファイナリストへのコメントが送られ、結果発表へ。
視聴者の投票で決められるリスナー賞(「17LIVE」アプリ内でのバナー掲載を贈呈)はMONAに、そして小西遼による楽曲プロデュースを受けられる最優秀賞に輝いたのはTonyGumboとなりました。
最優秀賞:TonyGumbo
TonyGumbo コメント
「TuneCore Japanのwebページで企画を知り、審査員が小西さんであったことでイベントに興味を持ちました。17LIVEに不慣れだったため参加に不安がありましたが、イベントの評価が楽曲審査とファンの応援の2軸で、アプリに慣れていない自分でも挑戦できるイベントと感じ応募しました!新参者が最優秀賞をいただいたことに対して恐縮をしつつ、企画に参加できたことを嬉しく思っています。日本中の多くの人とリアルタイムで繋がれる事がライブ配信の魅力。今後もオンラインを活動の基盤とし、配信上でファンを集めて将来はリアルの場でも活動したいと考えています!また、ファイナリストとしてお会いした4人の素敵なライバーさん達と音楽仲間として一緒に配信を楽しんでいきたいです!」
「TuneCore Japanのwebページで企画を知り、審査員が小西さんであったことでイベントに興味を持ちました。17LIVEに不慣れだったため参加に不安がありましたが、イベントの評価が楽曲審査とファンの応援の2軸で、アプリに慣れていない自分でも挑戦できるイベントと感じ応募しました!新参者が最優秀賞をいただいたことに対して恐縮をしつつ、企画に参加できたことを嬉しく思っています。日本中の多くの人とリアルタイムで繋がれる事がライブ配信の魅力。今後もオンラインを活動の基盤とし、配信上でファンを集めて将来はリアルの場でも活動したいと考えています!また、ファイナリストとしてお会いした4人の素敵なライバーさん達と音楽仲間として一緒に配信を楽しんでいきたいです!」
審査コメント
「どこを切り取っても高水準に仕上がっている楽曲でした。低い音域で歌い始める冒頭の掴み、キーやテンポの設定も見事ながら、音色やプレイ内容をはじめとしたバンドアレンジがしっかりとボーカルに寄り添っていることで楽曲と歌の良さが、聴けば聴くほど増して行く、とても魅力的なバンド・楽曲だと思います。コーラスワークも効果的にオケアレンジとも絡み合っています。僕個人的に驚きだったのは、ここまでハイクオリティにも関わらず「まだもっと伸びる、その景色がみてみたい」と思わされる予感にも似た伸び代の大きさでした。作編曲・プロデュースにおいて僕が寄与できる幅の大きさと、それを実現できるだけの技術や経験が歌は勿論、楽曲全体の音楽から溢れていたことが大きな勝因だと思います。多分リスナーって楽曲の良し悪しだけではなくて「次はどうなるの?」「この人があの会場で歌ってたらどうなるの?」という期待感も感動や興奮する大きな要因だと思いますし、その期待値が僕にとって非常に高いレベルにあったことから最優秀作品として選考させていただきました。これから一緒に作る楽曲が今から楽しみです。皆様どうぞお楽しみに!」
リスナー賞:MONA
審査コメント
「暖かくて、力強く、繊細な歌声!一番最初に聞いたときから「この人の歌、もっと聞きたい」と思わされました。最終選考時のインタビューでも「私が歌えばこの曲の一番いい形を見つけられる」とお話しされていたように、技術だけではない、音楽の裏側にある物語や感情を掬い上げようとする心意気こそ音楽の1番の感動への第一歩だと改めて思わされました。今回の楽曲が初の作詞とのことでしたが、メロディやリズムに対する言葉選びも光るものがあります。今後も楽しみにしています。」
■審査員 小西遼 総評
「本当に選ぶの難しかったです!最初の選考段階からクォリティの高い楽曲ばっかりで、楽曲の聞き方一つで審査結果が大きく変わるほど甲乙つけがたい作品ばかりでした。どのジャンルも非常に練り込まれ、工夫やアイデアに富み、全部楽しんで聴けました。
その中で僕が「作編曲家として共作する上で楽しそう・意味がありそう」という点を念頭に選考させて頂きました。
ある程度は独断的ではると思いますが、そうでもしないと選べない!笑 あと、もう一つの審査基準としては「その人らしさ」がありありと分かる楽曲であることも念頭において選考させていただきました。流行やスタイル、というのはなぞることは出来ても「その人の音楽」であることというのは、(理論や技術ではない、音楽的な)ある程度のレベルが必要とされます。それは個性的であることと、リスナーに届けようとする気持ちとのバランスであったりします。
ここら辺は世界中の人が悩みながら音楽を作る難しいところなので、僕としても最後まで「では最優秀とは?」と迷う原因ではありましたが、上記のことを反芻しながら最後はTonyGumboさんの受賞ということにさせて頂きました。本当に難しかったですが、とても楽しかったです。本当にありがとうございました。」
その中で僕が「作編曲家として共作する上で楽しそう・意味がありそう」という点を念頭に選考させて頂きました。
ある程度は独断的ではると思いますが、そうでもしないと選べない!笑 あと、もう一つの審査基準としては「その人らしさ」がありありと分かる楽曲であることも念頭において選考させていただきました。流行やスタイル、というのはなぞることは出来ても「その人の音楽」であることというのは、(理論や技術ではない、音楽的な)ある程度のレベルが必要とされます。それは個性的であることと、リスナーに届けようとする気持ちとのバランスであったりします。
ここら辺は世界中の人が悩みながら音楽を作る難しいところなので、僕としても最後まで「では最優秀とは?」と迷う原因ではありましたが、上記のことを反芻しながら最後はTonyGumboさんの受賞ということにさせて頂きました。本当に難しかったですが、とても楽しかったです。本当にありがとうございました。」
---
今回非常に多くのエントリーをいただき誠にありがとうございました。引き続き、TuneCore Japanは音楽活動のネクストステップにつながる企画に取り組み、インディペンデントアーティストのみなさまをサポートしてまいります。
-
LinkCoreでApple Music Pre-Addを設定できるようになりました!セルフプロモーションに活用しましょう!
2025/04/18
-
【楽曲ピックアップ】M-SPOT ~Music Spotlight with BARKS~ vol. 2 募集開始
2025/04/14
-
「exPoP!!!!! vol. 172」ステージ出演オーディションがスタート!【出演募集】
2025/03/26
-
【結果発表】「東京音楽虎」TuneCore Japan x テレビ東京コミュニケーションズコラボ企画
2025/03/24
-
Strawberry Music Festival 2025ステージ出演オーディション結果発表
2025/03/18
-
【3/31(月)まで】 BUY1 GET1!ミュージックビデオ無料キャンペーン
2025/03/17
-
FUJI ROCK FESTIVAL’25 × TuneCore Japan 「ROOKIE A GO-GO supported by Levi's®」ステージ出演オーディション開催
2025/03/07
-
【アーティスト情報】出身地やジャンルを入力してプロフィールを充実させよう。
2025/03/04
-
韓国最大級の音楽ストリーミングサービス「genie」への楽曲配信が可能になりました!
2025/02/28
-
「#解き放て無制限の創造力 チャレンジ」Unlimitedプランの一般公開に伴うSNSキャンペーンをスタート
2025/02/23